人気ブログランキング | 話題のタグを見る

独逸より日々愛用しているお気に入りを・・・風の吹くままに、気の赴くままに。
by buck
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
我が家のiittalaな夕食 #6
我が家のiittalaな夕食 #6_c0030570_575545.jpg
僕がつくる我が家の定番和食・鶏の照り焼き。
我が家のiittalaな夕食 #6_c0030570_5112880.jpg
国際結婚の落とし穴というか、日本人男性が外国人女性と結婚した場合、日本食(と海外ではいうけれど、いわゆる普通の家庭の食卓に並ぶ和食)を食べたいなと思った際二つの選択肢がある。一つはいわゆる日本食レストランと呼ばれるレストラン(海外では当たり外れが非常に大きいし、そもそも日本人の料理人じゃない事も多い割に高額なのも問題)に行くか、自分で料理するかの二つの選択肢。幸い僕自身は料理するのも苦ではないし、寧ろ好きと言っても良い程なので、中華や和食が食べたい時には自分でササッとつくる事が多い。とは言うものの、料理系のブログを見ていると「あぁ〜羨ましい。自分で作らなくても毎日こんな美味しそうな料理が食卓に並ぶなんて・・・夢のよう(溜息)」と思うのが正直なところ(苦笑)。まぁでもこればかりは無い物ねだりになってしまうので和食が食べたいときはあまり深く考えずに黙々と自分でつくる事にしている。

というわけで久しぶりに鶏の照り焼きが食べたくなったので早速調理に取りかかった数週間前の週末。写真は調理中のサヤエンドウと卵のスープ。
我が家のiittalaな夕食 #6_c0030570_5172986.jpg
基本的に薄切り肉や調理し易いように骨無しの肉は売っていないドイツ(そりゃ大都会に行けば売ってる都市もある)。鶏の照り焼きを食べたいとなると、クリスマスの時に売っているような鶏の脚丸ごとをさばく事から始まる。コキッと関節を折りもも肉とチューリップに切り分け、さらに外科医の如き包丁さばきで骨を肉から外す。適当な大きさに切り分けた鶏肉をフライパンで皮を下にして焼く。こんがり焼き色がついたら裏返す。
我が家のiittalaな夕食 #6_c0030570_524936.jpg
我が家の定番照り焼きソース。味醂、酒、醤油を1:1:0.5であわせる。日本酒は貴重なので、白ワインか老酒で代用。鶏肉が裏表こんがり焼け上がる頃にはフライパンにかなりの量の油がしみ出るので、菜箸とキッチンペーパーで余分な油を吸い取る(コレをするだけでかなりさっぱりと出来上がる)。
我が家のiittalaな夕食 #6_c0030570_5272097.jpg
アツアツのフライパンにジュワッと照り焼きソースを数回にわけて投入。照り焼きソースの汁気が無くなってきたら鶏肉を一つづつソースに絡めて出来上がり。
我が家のiittalaな夕食 #6_c0030570_5285890.jpg
この日はインゲンのカラシ&白ごま和えもつけあわせに。
我が家のiittalaな夕食 #6_c0030570_529578.jpg
そして鶏の照り焼きのつけあわせにはコレだけは外せない我が家の定番・長ネギのグリル。
我が家のiittalaな夕食 #6_c0030570_5322054.jpg
こうして出来上がった鶏の照り焼きとつけあわせをTeema 26cm オリーブグリーンに盛りつけて出来上がり。

ちなみに日本では人気があるらしいオリーブグリーン。「70〜80年代に流行ったトイレの色みたいでちょっとイヤかも」とは妻の談。日本では殆ど見かけないと思うけれど、確かにドイツの70〜80年代に建てられた物件を見るとこのオリーブグリーンと同じ色のトイレやバスタブを良く見かける。そしてこの妻の意見は他のドイツ人にも共通しているようで、そんな理由からオリーブグリーン、ドイツではあまり人気は高く無いようである(国が変われば人気色も変わる?)。
我が家のiittalaな夕食 #6_c0030570_5375079.jpg

我が家のiittalaな夕食 #6_c0030570_5371566.jpg

我が家のiittalaな夕食 #6_c0030570_5472672.jpg
我が家のiittalaな夕食 #6_c0030570_5373742.jpg
我が家のiittalaな夕食 #6_c0030570_53727100.jpg
・Teema Plate ø 26 cm olive green x2 
・Teema Teema bowl 1,65 L turquoise
・Kartio Glass 21 cl mossgreen x2
・Kartio Pitcher 95 cl water green

by buckup | 2012-07-19 05:58 | Essen&Trinken。(175) | Comments(2)
Commented by ちなこう at 2012-07-19 12:06 x
↓アップルグリーンのカルティオ、確かにどのドリンクにもぴったり合う優等生ですが、私もついついレッドやターコイズなどの濃い色のカルティオが目に入ってそちらに手が伸びてしまいます…。
最近は夏ということもあり、意識してアップルグリーンやウォーターグリーンなどのクリア色を使うようにしていますよ~。

buckさんは国際結婚をされていたのですね!!
てっきり奥様も日本人の方で、お仕事でドイツにいらっしゃるのかなと思っていました。
お料理好きな旦那様を持って奥様は幸せですね~(*^_^*)

やはり外国人の方から見るとオリーブグリーンはインパクトが足りないのでしょうか??
ティーマだけ見ても、はっきりした色が多いですよね。
フィンランドでも濃い色が人気なのかな~と思います。
日本人はオリーブグリーンやサンドなど、淡い色を好みますよね。
オリーブグリーンはまさに「ワサビ色」で、日本人の心がくすぐられるのでしょうね~^^
Commented by buckup at 2012-07-20 17:20
おぉちなこうさんもついつい濃い色系カルティオに手が伸びてしまいますか!どうしてでしょうね?
21clのタンブラーはアップルグリーンもウォーターグリーンも普通に活躍しているんですけど、ハイボールはこのアップルグリーンとグレーは使用度が著しく低いです。今の時期にピッタリの爽やかなカルティオなんですけどね。

いやぁ奥さん日本人だったら料理していないかも(爆)。ほら、人って必要に迫られないとやらない事とかあるじゃないですか(←僕だけ?)。料理もこんな境遇だからするようになったし、料理をする楽しさもそこから学んだ気がします。っていうか料理しなかったらきっと食器には興味抱かなかったでしょうね(笑)。
サンドは僕も良い色だと思うのですよ。でもオリーブグリーンって中々使い辛い色というか。万能の白食器なんかと比べると、盛る料理を選ぶ色だと思うのです。そこが人気があまりない理由の一つかも。「ワサビ色」。確かにそんな感じですね。それが人気の理由かもしれないのはあながちハズレではないような気が(笑)。
<< iittala Birds b... iittala Kartio ... >>


タグ
カテゴリ
最新の記事
一点モノの価値
at 2022-11-01 21:19
クリスマスなリビング*2021
at 2021-12-30 23:03
クリスマスディナー*2021
at 2021-12-30 22:27
わが家の鉄とガラスとキャンド..
at 2021-12-28 22:05
Emil Schalling..
at 2021-12-28 21:29
新年のバードたち*2021
at 2021-01-10 04:59
クリスマスなリビング*2020
at 2020-12-28 19:41
以前の記事
2022年 11月
2021年 12月
2021年 01月
2020年 12月
2019年 09月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 04月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
最新のコメント
検索
記事ランキング
最新のトラックバック
その他のジャンル
お気に入りブログ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。