人気ブログランキング | 話題のタグを見る

独逸より日々愛用しているお気に入りを・・・風の吹くままに、気の赴くままに。
by buck
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_20324754.jpg
朝日に照らし出されるヘルシンキ中央駅。6時56分発のTurku行きの電車で僕たちが向かったのは、日本人観光客に大人気らしいムーミンワールドではなくて・・・
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_20352136.jpg
Artekの木製品を製作する工場。ここで午前中一杯工場見学をする。
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_20371569.jpg
地下にある従業員用の食堂の壁に飾られた、Alvar Aaltoとこの工場の創立者であるOtto Korhonenの写真。
もともとこの工場はコルホネン氏が自身のデザインした家具を製作していたコルホネン工場と呼ばれるもので、コルホネン氏の友人のアアルトと供にこの工場でアアルトデザインの家具の象徴とも言えるLレッグを共同開発。それ以来この工場でアアルトデザインの家具が生産される事になった歴史がある。
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_20515531.jpg
アルテック工場の概要を聞いた僕たちは工場脇の材木置き場へと案内される。写真は家具に使われる木材ではなくて、木材を削りだした際に生じた端材を備蓄している棚。
アルテック工場では材木となるバーチを丸ごと仕入れ、工場内で製材。その際生じる切り端もこうして集めて冬場の暖房の燃料とするというバーチという木を捨てるところ無くまるまる活かすエコな工場。
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_20584294.jpg
そしてコチラが家具となる乾燥中のバーチ。Lレッグ、Xレッグ、天板等使用される家具の部位によって木の厚みが異なる。ココで1年近く乾燥される。
アルテックではなるべく木の色が白く見える事に重点を置いているので、この乾燥過程が非常に重要になるとの事。
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_2115058.jpg
工場内の至る所でアアルトデザインのこの工場製の家具が使われていた。作業台として使用されているTable81BとStool60が置かれたこの一画なんかはまるでミュージアムのような佇まい。
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_217547.jpg
木製パレットに積まれていた円形に削りだされた木製の円盤。これもアルテックの家具の一部?と不思議に思い質問してみると
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_2192663.jpg
驚く事にこの木製の円盤は資材を運び出す荷台の車輪とのこと。昔ながらの木製の車輪は衝撃を吸収するのでゴムでは無くこの工場で削りだした木製の車輪を今も使用しているとの事。
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_2153913.jpg
木材を切る刃を引っ掛けるフックとして使用されているのもLレッグ。とにかくこの工場では各所にアルテックの家具の部品や自らの工場で削りだした木製の工具が頻繁に使われているのに感心。
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_21125261.jpg
どうやって作るんだろうと長い間疑問に思っていた美しいXレッグや
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_21132852.jpg
スツール60でもお馴染みのLレッグ等の製造過程をじーっくりと見学。
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_21144671.jpg
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_21153771.jpg
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_21154438.jpg
工場の要所要所でStool60が惜しみなく大活躍。やっぱりStool60はオブジェじゃなくて使い倒してこそ美しい家具だよなぁと工場内で酷使されるStool60を見てしみじみ。
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_21173767.jpg
しかしながらさすがにコレは家具を使ったオブジェなんじゃないかと思い質問してみると「オブジェだなんてとんでもない。コレはY805だよ」と説明される。ちなみにこの写真に写っている人物がこの日の工場見学をガイドしてくださったJoonas Korhonenさん。創業者であるオットー氏から数えて4代目になる創業家コルホネンの1人。
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_21235071.jpg
オブジェと言えば見学の最後に見た製作途中のアルテック創業80周年記念の限定レリーフ。コレはもう思わず「はぁ〜」と溜息が出てしまう程カッコ良くて、今年のミラノサローネで発表された時に欲しい!と思った夢のレリーフ。ちなみに80限定で作られるこのレリーフは既に完売との事(凄)。
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_21294561.jpg
見学の最後にコルホネン氏自身が見せてくれた創業者オットー氏デザインのイス。このイスは現在も作られていて、座面が波打つデザインの非常に美しいイスだった。この工場ではアルテック製品の他、コルホネンの自社製品の製作も行っているとの事。
はじめてのフィンランド紀行 #2 〜Artek工場見学_c0030570_21325286.jpg
無垢のバーチを薄くスライスして重ね、ゆっくりと曲げてカーブをつくり出す独自の製法のアアルトの家具。その製作過程の殆どが今も職人さん達の手で手作業で作られている事に驚き。だからこそのあの価格なんだと納得すると同時に、自分の愛用するお気に入りの家具がどのように製作されているのかを知る事が出来たのはとても大きな収穫だった(愛用する家具に対する思い入れも更に大きなものに)。
by buckup | 2015-08-11 21:44 | 雑記。 (185) | Comments(0)
<< はじめてのフィンランド紀行 #... 旅するキューヒュー >>


タグ
カテゴリ
最新の記事
一点モノの価値
at 2022-11-01 21:19
クリスマスなリビング*2021
at 2021-12-30 23:03
クリスマスディナー*2021
at 2021-12-30 22:27
わが家の鉄とガラスとキャンド..
at 2021-12-28 22:05
Emil Schalling..
at 2021-12-28 21:29
新年のバードたち*2021
at 2021-01-10 04:59
クリスマスなリビング*2020
at 2020-12-28 19:41
以前の記事
2022年 11月
2021年 12月
2021年 01月
2020年 12月
2019年 09月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 04月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
最新のコメント
検索
記事ランキング
最新のトラックバック
その他のジャンル
お気に入りブログ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。