人気ブログランキング | 話題のタグを見る

独逸より日々愛用しているお気に入りを・・・風の吹くままに、気の赴くままに。
by buck
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_15422249.jpg
フィンランド旅行4日目。明け方に雷雨があったので少々ドンヨリ&肌寒い朝。この日のメイン、アラビアファクトリー見学に行く為にトラム6番に乗車。すると見覚えのある広場が僕の目に飛び込んで来る。時間に余裕もあったので思い立ってハカニエミで途中下車。
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_15463768.jpg
朝食はアラビアファクトリーで取ろうと思っていたんだけど、時間的にも丁度良かったのでハカニエミの屋外カフェでドーナツとコーヒーを注文。
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_1548863.jpg
この広場の市場は他の市場に比べるとより旅行者も少なく地元密着型って感じ。市場で食材を買い物したおばさんがちょっと腰を下ろしてコーヒーを飲んだり、近くのオフィスの人達が休憩にコーヒーを飲みに来る、そんな感じ。

実はココ、スコープのシャチョウのブログによるとハッリ・コスキネンやオイヴァ・トイッカが普通にコーヒーを飲みに来る場所でもあるとの事。ココで下車してコーヒーを飲みたかったのも、僕の大好きなデザイナー達が普段どんな情景を目にしてコーヒーを飲んでいるのかを知りたかったから。
ちょっと寂し気なメロディーを奏でるアコーディオンをBGMに念願の巨匠たちの集う屋外カフェでコーヒーを飲む事が出来て感無量。
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_15531333.jpg
ハカニエミ広場を後にして6番のトラムでアラビアファクトリーへと向かう。ハカニエミからだと時間にして20分くらいか?意外に遠い。
トラムが急なカーブを曲がると比較的な新しめなショッピングセンターらしき建物に大きなアラビアの文字。でもココはアラビアファクトリーでは無い。そこから2駅程でアラビアファクトリー最寄りの駅に到着。今まで何度も写真で見て来たアラビアファクトリーの煙突のある建物が見えると気分は上向きに(笑)。
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_16223.jpg
写真で見ていた時はもっと長いと思っていた、緩やかな傾斜のガラス張りの通路を登ると
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_1631729.jpg
そこにはお馴染みの(!?)イッタラのアウトレット。見学の時間までまだ少々時間があったのでアウトレット内を散策。いやぁ〜それにしてもココは日本人が多い。何だか銀座のイッタラに居る気分だった(笑)。
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_1655534.jpg
アラビアデパートメントにアトリエを持つ石本藤雄さんの果物の陶板をじーっくりと眺めたり
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_1610208.jpg

はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_1615014.jpg
地図のような陶製の不思議なアートピースを眺めていると、この日は別行動だった筈のエセマダムさんご夫妻登場!
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_16161469.jpg
そしてこの日工場を案内してくださった日本語&英語がペラペラなクリスティーナ小林さんも登場。「あれ?今日は二組三人という事だけど、あなた達がそう?」と不思議そうな様子。それもその筈。普通なら一人と二人のグループの筈が実は三人とも知り合いだったのでクリスティーナさんは戸惑ったみたい。
実はエセマダムさんご夫妻とアラビアデパートメントに所属する(現在はチーフ?)Heini Riitahuhtaさんは親交があるそうで、この日急に会う運びとなったとの事。
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_16231271.jpg
まず僕たちが案内されたのは丁度この時期開催されていたBirger Kaipianenの特別展示。そこで僕はガイドのクリスティーナさんの他にFISKARSのPR担当の方々とご対面。そしてココで僕はこのブログが本国のイッタラの人たちにも知られていたという驚きの事実を知らされる(驚愕&恥)。そして今回見学の橋渡しをしてくださったスコープのシャチョウの話や僕の撮るトイッカのバードの写真なんかの話題で盛り上がっている中、エセマダムさんご夫妻はヘイニと感動の再会。
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_16312444.jpg
そんなでカイピアネン展やアラビアミュージアムの見学もそこそこにヘイニの案内でアラビア・アートデパートメント(アラビアに属するデザイナーたちのアトリエ)見学へ。
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_16331258.jpg
まずは入り口付近にあるヘイニのアトリエ。丁度この時はアメリカで開催される展覧会の作品を作成しているとの事でアシスタントの女性もアトリエ内で仕事中。ココでヘイニの作品についてしばし説明を受ける。
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_16354320.jpg
ヘイニといえばアラビアのRunoのイメージが強かったんだけど、彼女の作風には日本の伝統美術の影響も強いようで「ヤクザのタトゥー(入れ墨)からインスピレーションを受けた」なんて桜の花と波の柄の描かれた壷を見たり。
上の写真は彼女の代表作でもある『Heksagons』。彼女の作品には六角形をモチーフにしたものが多いようで、一つ一つ緻密に描かれた色鮮やかな六角形の陶器が連なり大きな作品となる様はずーっと見入ってしまう程に美しく緻密。
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_165271.jpg
そしてもう1人。楽し気にお喋りしている鳥たちのようなフォルムが特徴的なアラビアの『Storybirds』シリーズや踊る鳥のようなフォルムのイッタラ製のガラス器『Gluck』のデザイナー・Kati Tuominen-Niittyläのアトリエも見学。ポップでカワイらしいと思っていたKatiの作風。でもアトリエで見せてもらった陶器は凄く落ち着いた和の雰囲気の作品だったのにビックリ。あ、でも彼女の代表作のお皿・Napoliは何処と無く和の雰囲気が漂っていたなとか思ったり。
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_18151661.jpg
ヘイニのアトリエを訪れた際に頂いた陶製の鳥『TITI-TYY』。
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_18281242.jpg
柔らかなデザインのこの鳥は陶製。尻尾に吹き口があって「ホーホー」と森のフクロウような物静かな音を奏でる事が出来る。
ちなみに底のグリーンの円形のロゴシールの下には磁石が隠されていて、鉄製の柱や棒をヤドリギこの鳥を留らせる事が出来る遊び心も素晴しい。
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_18294518.jpg
僕が貰ったのはプレーンなホワイトだったので背中にヘイニの自筆サインを入れてもらう(嬉)。基本はこのプレーンなホワイトで、そこにカラフルな色で色付けしたり、精密な柄を入れたりと、色や柄によって見た目の印象がとても変わるステキな作品。
はじめてのフィンランド紀行 #7 ハカニエミ&アラビア・アートデパートメント_c0030570_18321056.jpg
このステキな鳥の笛。トイッカのバードともとても相性良く、現在はブックシェルフのKajavaと一緒に飾っている。


会議が入っていたヘイニとは一旦ココで分かれて、次はこの日のメインイベントのクリスティーネさんガイドのアラビアファクトリー見学へ
by buckup | 2015-08-18 18:52 | 雑記。 (185) | Comments(4)
Commented by TIINA at 2015-08-18 19:21 x
すごい!ヘイニさんのアトリエ訪問!!イッタラ本社の人にまでブログが轟くbuckさん!!ただのフィン好きではありえないようなことが・・・
Commented by qyu at 2015-08-19 09:12 x
buckさんのこのブログ、世界的に知られていると思います!さすがです。素晴らしい^^♬
カイピアイネンの特別展示、私も見たかった〜!

そしてついついハカニエミマーケットの露店のテントの多さが気になる私w
やはり夏にはこんなににぎわうのですね〜。
先日NHKの番組で鶴瓶さんがヘルシンキを歩いていましたが、やっぱり雪がなくて別の国のようでした(^^;)
冬に訪れたなら次は夏に、夏に訪れたなら次は冬に、何度も行ってみたくなる国ですよね。お買い物危険ゾーンでもありますけど・・・(笑)
Commented by buckup at 2015-08-22 06:19
TIINAさん。今回の旅行、本当に恵まれていたなぁと。しっかしイッタラ本社の人たちにこのブログが知られていたってのには本当に驚き。嬉しいやら恥ずかしいやらでその話が出た時はかなり取り乱してしまいましたよ(苦笑)。
Commented by buckup at 2015-08-22 06:22
qyuさん。実はカイピアネン展もアラビアミュージアムも時間の関係でじーっくりと見る事が出来なかったんですよー。そんなでアラビアミュージアムは是非次回(何時だ!?)リベンジしたいと思っています。

ハカニエミマーケット。他の港のマーケットに比べると地味な印象だったけど、地元密着って感じでとても良い感じでした。冬のヘルシンキ、今回訪れたのとはかなり異なる印象を受けるのでしょうねー。是非冬にも一度訪れてみたいものです。
お買い物危険ゾーン・・・それはもう(汗)。危険過ぎて1人じゃないといけません(妻といくと早々にSTOPがかかる事間違い無しで欲求不満になってしまう予感)。
<< はじめてのフィンランド紀行 #... iittala Birds b... >>


タグ
カテゴリ
最新の記事
一点モノの価値
at 2022-11-01 21:19
クリスマスなリビング*2021
at 2021-12-30 23:03
クリスマスディナー*2021
at 2021-12-30 22:27
わが家の鉄とガラスとキャンド..
at 2021-12-28 22:05
Emil Schalling..
at 2021-12-28 21:29
新年のバードたち*2021
at 2021-01-10 04:59
クリスマスなリビング*2020
at 2020-12-28 19:41
以前の記事
2022年 11月
2021年 12月
2021年 01月
2020年 12月
2019年 09月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 04月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
最新のコメント
検索
記事ランキング
最新のトラックバック
その他のジャンル
お気に入りブログ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。