人気ブログランキング | 話題のタグを見る

独逸より日々愛用しているお気に入りを・・・風の吹くままに、気の赴くままに。
by buck
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_1547349.jpg
フィンランド旅行4日目のメインイベント。念願のアラビアファクトリー見学。ガイドは日本語&英語がペラッペラでユーモアたっぷりなクリスティーネ・小林さん。
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_15482460.jpg
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_15483027.jpg
イッタラのアウトレットショップのある階から降りる階段の壁に飾られた素晴しい陶板の装飾。本来はこの陶板のある階が正面入り口で、アウトレットショップがある階は2階とのこと。
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_15512818.jpg
そして入り口にはアラビアファクトリーで働く人の様子が刻まれた柱。向かって左側が男性で陶器を釜に入れる作業をしている様子(現在は自動作業だそう)。
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_15531089.jpg
そして左側の柱には働く女性の様子が刻まれた柱。

ちょっとアラビアファクトリー見学から話はそれるけど、今回のフィンランド旅行で思ったのが、フィンランドという国は女性の社会進出が極普通な国なんだという事。政治に参加させろとか発言の場をもっとという方向の社会進出ではなく、いわゆる「力仕事」といわれる一般的に男の仕事とされるものまで女性が1人でこなし、男女の差無く本当に平等に社会進出が為されているんだなぁと感心。それが影響しているのかヨーロッパでは極一般的な「レディーファースト」みたいな習慣も存在しないような気がした。
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_1625960.jpg
話はファクトリー見学に戻って(笑)左の柱に刻まれた女性のレリーフ。これはカップに取手を付ける様子を描いたもので、ガイドのクリスティーネさんによると「この作業は現在も手作業で行われています」との事。
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_1644096.jpg
そしてまず案内されたのは、日本でも大人気の食器・パラティッシの製作過程がわかる展示。上の写真は食器となる材料。この粉が混ぜ合わされて、食器のカタチに形成され素焼き、そして絵付けがされ本焼きとなる工程の説明を受ける。
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_1682748.jpg
工場に入る手前にアラビア製品が陳列されている。写真は、最近アラビアファクトリー内の『開かずの間』(このファクトリーにはそんな隠された(?)部屋が結構あるらしい)だった部屋から発見された『型』を使って再現されたシリーズ。ちょっと見た目には日本でも人気のJens H.Quistgaardデザインのヴィンテージのように見えるけどアラビア。
ちなみにこのシリーズはアラビアファクトリーのアウトレットストアで売られていた(豪華に木箱入りで、値段は200€前後だったような記憶が。汗)。
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_16201085.jpg
そしていよいよ工場内。
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_16204338.jpg
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_16205279.jpg
工場内に並ぶTeemaの壮大な眺め。わが家でも愛用しているTeemaはココで作られたのかと思うと胸熱。
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_16223539.jpg
素焼きを待つTeema。焼く前はザラザラッとした質感で素焼き→色付け→本焼きを経てつるつると発色の良いTeemaとなるとの事。
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_16242299.jpg
そしてこれがアラビア伝統の「トンネル窯」と呼ばれる特殊な焼き釜。釜の温度は1260℃。そして釜の長さは驚きの86m。一時間に4mというゆっくりしたスピードで19時間かけて焼かれるアラビアの陶器。それがちょっとやそっとでは割れないイッタラやアラビアの食器の秘密なのかもとかこの長い釜を見て考えたり。
ちなみに以前はこの長大な釜も複数あったそうで、しかも創業当時は薪で釜を焚いていたそうなのでかなりの重労働だった筈。
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_16303297.jpg
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_16303844.jpg
窯の近くにあったアルファベットや数字が記されたエッグスタンドか指ぬきのようなカタチの陶器とカワイらしいクマのプレート。クリスティーネさんに「これもアラビアの商品なのですか?」と聞いてみると「コレは釜に入れる責任者を認識する為の印です」とのこと。
この確認用プレート。見た目的にはこのまま商品としても売り出しても問題無さそうなカワイさだった(笑)。
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_214861.jpg
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_2148348.jpg
マグに柄をプリントする作業をする場所に併設されたいた歴代のアラビアマグ置き場。今となっては入手が非常に難しい限定マグや廃盤マグといったレアなマグが雑然と並ぶこの棚に驚愕。そして写真でしか見た事の無いようなレアマグを実際に見て大興奮(苦笑)。
ココでは機械がマグにプリントを貼付ける作業を見学。でも全てが自動化されているわけではなく、プリントのズレ等のミスを確認し弾くのは人の仕事。そして驚いた事にミスプリントされたマグからプリントを剥がすのも手作業。かなり自動化が進んでいると思っていたアラビア工場。実際にはかなりの部分が人の手による作業だった事にビックリ。
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_21485515.jpg
アラビア工場に貼られていた『最近の若者は株に投資するのではなくアラビアのマグに投資する』なんて記事の切り抜き。
なんでもこの写真の少年は2000年初頭に発売された激レアな少数限定マグを所持。それをネットオークションに出したところとんでもない価格で落札(何となく落札したのは日本人ではないかという気が。汗)。それを機にレアなムーミンマグを収集し一財産築いているとの記事。確かに最近のネットオークションにおけるムーミンマグのフィーバーぶりを見ていると、元値15€程のマグが数年後には5~10倍の価格で売れるってのは美味しい投資対象なのかもしれない。
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_223833.jpg
広大な工場を抜けこじんまりとした部屋へ。そこはアラビアの中でも6人程しか居ないというマスターピースやアートピースを作成する部屋。この日も1人の職人さんがもの静かに作業をしているところを見学。す、すっと素焼きの前のねん土の表面を削る職人さんの手の動きはまさに匠という事がピッタリの職人技のように見えた。
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_2284879.jpg
はじめてのフィンランド紀行 #8 アラビアファクトリー見学_c0030570_2292085.jpg
壁や棚にはアラビア・アートデパートメントに所属するアーティストたちの垂涎のお宝モノの山。この場所にあったアート作品を眺めているだけで、「ほー」「へー」とついつい感嘆の言葉がこぼれてしまった(苦笑)。

アラビア&イッタラの食器&陶器好きには必須のアラビアファクトリー見学。折角ヘルシンキを訪れたのならアウトレットだけでお買い物だけではなく、愛用の食器がどのようにして、どのような場所で作られているかのを見る事が出来、より愛着と理解の深まる是非とも訪れたい見所沢山のツアー(要予約)。
by buckup | 2015-08-21 22:32 | 雑記。 (185) | Comments(0)
<< はじめてのフィンランド紀行 #... はじめてのフィンランド紀行 #... >>


タグ
カテゴリ
最新の記事
一点モノの価値
at 2022-11-01 21:19
クリスマスなリビング*2021
at 2021-12-30 23:03
クリスマスディナー*2021
at 2021-12-30 22:27
わが家の鉄とガラスとキャンド..
at 2021-12-28 22:05
Emil Schalling..
at 2021-12-28 21:29
新年のバードたち*2021
at 2021-01-10 04:59
クリスマスなリビング*2020
at 2020-12-28 19:41
以前の記事
2022年 11月
2021年 12月
2021年 01月
2020年 12月
2019年 09月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 04月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
最新のコメント
検索
記事ランキング
最新のトラックバック
その他のジャンル
お気に入りブログ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。