人気ブログランキング | 話題のタグを見る

独逸より日々愛用しているお気に入りを・・・風の吹くままに、気の赴くままに。
by buck
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
iittala -ターコイズという色
iittala -ターコイズという色_c0030570_70348.jpg
つくられた時期、ガラスの厚さによって色の幅がかなりあるイッタラのターコイズという色。
iittala -ターコイズという色_c0030570_74185.jpg
つくられた時の温度によって発色が非常に異なる赤系のガラスに比べて色の差はそれ程大きく無いと思っていたブルー系のガラス。しかしながらマジマジとわが家にあるブルー系のガラスを並べてみると意外に色の違いが大きい事に気付く。例えば上の写真の2003年から2009年までつくられていたアクアブルーのKivi。初期のものと後期のものとではこんなにも色が違うのに驚かされる。
そして今回のテーマとなるターコイズ。これはもう本当に同じ色と呼んでも良いのだろうかという程つくられた時期、ガラスの厚さによって色がコレでもかという程異なるのでココにまとめてみたいと思う。
iittala -ターコイズという色_c0030570_7495166.jpg
ターコイズという色を使ってつくられたイッタラのプロダクトは意外に多く、お馴染みのKiviやKartioをはじめ、アアルトベース、トイッカのバード、エッセンスのカラフェ、昨年記念モデルとして復刻されたヴィルカラのボトル等々実に様々なプロダクトに使われている。
iittala -ターコイズという色_c0030570_7524562.jpg
ターコイズという色はガラスの厚さによってかなりその色味を変えるカラーで、ガラスが薄いと南国の澄んだ海のような爽やかな明るい青色に見え
iittala -ターコイズという色_c0030570_753533.jpg
そしてガラスが厚くなると色の彩度は落ち、ウルトラマリンブルーに近い濃いブルーへと変化。
iittala -ターコイズという色_c0030570_7563100.jpg
そもそもつくられた時期によってターコイズの色がかなり変わると気付いたきっかけとなったのが上の写真のKartioのタンブラー。記憶は定かではないんだけど、2011年頃に購入したのが手前の青みの強いKartio。しかしながら発色は良かったもののかなりの歪みのあるタンブラーだったのでその2年後くらいに追加購入したのが左後方のもの。この時に「むむむ、何だか色がくすんでいるような変な発色だなぁ(つくりも結構雑)」と思っていたにも関わらず結構好きな色だったので、今年に入って廃盤ストックを購入しておこうと思い右後方のタンブラーを2つ購入。店頭で見た感じ、今までのターコイズよりも歪みも少なく発色も良いので最近は品質向上したのかな?と思い持ち帰って初代のターコイズと比べてみるも、やはり色が全然違う。
iittala -ターコイズという色_c0030570_813040.jpg
ガラスの薄いマウスブロー(一番左)は水を注ぐと何とも言えない美しいターコイズ色に染まる非常に美しい明るめの発色。初代のタンブラー(左から2番目)は歪みこそ大きいものの発色は一番鮮やか。2代目ターコイズはわが家のターコイズのタンブラーの中で一番地味目でくすんだ感じのちょっと残念な発色。そして最近購入した3代目(写真右)は歪みは改善されたものの初代よりもグレー成分の強い若干濃いめでダークな発色。
iittala -ターコイズという色_c0030570_865590.jpg
長らく2012年に廃盤となったクリア系のターコイズブルー(Turquoise blue/Siniturkoosi)の後を継いで登場したのが濃い色系のターコイズ(Turquoise/ Turkoosi)って認識だったんだけど、改めて調べてみるとターコイズの登場は意外に古く、Kiviは2004年(2011年のカタログにはNEWカラーと記載されているんだけど、イッタラ公式のKiviの色見本には2004年登場と記されている。謎)、バードは2001年に既にこの色が使われていたのがとても興味深い。
iittala -ターコイズという色_c0030570_8132426.jpg
2008年リリースのターコイズのアアルトベース・フィンランディア251mm(写真右)、2012年リリースのアアルトベース120mm(中央)、そして同じく2012年登場のターコイズのアアルト・キャンドルホルダー55mm(写真左)。
アアルトベースも三者三様、並べてみるとかなり色に統一性はなく、特にキャンドルホルダーは明らかに異質のターコイズ色をしている。
iittala -ターコイズという色_c0030570_823345.jpg
2008年リリースのフィンランディア(写真右)と2012年リリースの120mm(写真左)を比べてみるとフィンランディアの方が青みが強い。
iittala -ターコイズという色_c0030570_829320.jpg
上から見てみると、同じ色とは思えない程『淵』の色が異なる。見た目青み成分の強いフィンランディアの淵は殆ど黒に見えるダークな色。そして明るめで鮮やかな発色の120mmはブルーの淵。
アアルトベースに限らず全体的にわが家のターコイズを見比べてみると年代の古い製品の方が青み成分が強く、近年のものはくすんだちょっと眠い発色になっているような気がする。
iittala -ターコイズという色_c0030570_8321881.jpg
2012年頃につくられた今のターコイズよりも鮮やかで青みの強い発色のターコイズは何故か『歪み』が酷い。上の写真をじーっくりと見てもらえるとわかると思うんだけど、写真右のカルティオタンブラーは楕円のような仕上がりだし、写真左のKivi 80mmも側面がぐにゃっと溶けたように歪んでいる。
前述のアアルトベース120mmも購入の際に5つの中から選んだんだけど、どれもチップのような凹みやガラスの歪みがあって一つとして美しい出来のアアルトベースが無かったのを今でも良く覚えていて、初期のターコイズというカラーは柔らかく歪み易い色だったので現在のようなちょっとくすんだ発色の悪いレシピへと変更になったのかもしれないと美しい発色だけど歪みの大きな初期のターコイズのプログトを撮影しつつ思ったり。
iittala -ターコイズという色_c0030570_839362.jpg
色味の非常に異なるターコイズの中でも、一番「謎」というか話題に上るのがターコイズのKivi。写真左がわが家で一番古いターコイズ。そして真中と右はかなり発色が異なるけどDeep Turquoiseの製品管理シールが貼られていた今年になって店頭で購入したターコイズ。

日本ではターコイズ、ディープターコイズと名前を変え、価格さえも変更となったターコイズのKivi。ヨーロッパでは登場時かTurquoise/ Turkoosiのみの表記だったと思っていたんだけど、当時のカタログを読み返してみると、2011年の登場と翌年の2012年のカタログにはKiviに限り60mmも80mmも『dunkel-türkis(dark-turquoise)』と表記してあり、その横に2012年に廃盤となったTurquoise blue/Siniturkoosiが『türkis』と表記されている(ちなみにカタログ上ではターコイズのKiviは2011〜2012のみの特別カラーとなっている)。
iittala -ターコイズという色_c0030570_902854.jpg
ツイッターのフォロワーさんたちや友人の似非子さんから「最近のターコイズはガラスの色だけじゃなくて炎の色さえも違うんですよ!」と聞いて俄然興味の沸いた最近のターコイズのKivi。それで色味の異なる2個のKiviを店頭で見極めて購入してみたんだけど、残念ながら僕の購入したターコイズのKiviはガラスの色味は違えど炎の色はターコイズ特有の青緑がかった美しい白い炎だった(Kiviの中でもこのターコイズとウルトラマリンブルーの白い炎、ライラックのピンクの炎の色は特にお気に入り)。
iittala -ターコイズという色_c0030570_927836.jpg
それではという事で、新旧色味の異なるKartioのタンブラー、カステヘルミ&アアルトのキャンドルホルダー、マリボウル(大)と比較の為のターコイズブルーのKivi(写真左)に一斉に火を灯してみてビックリ。色味が他のターコイズのプロダクトと異なる最近購入のカルティオ&カステヘルミ&アアルトのキャンドルホルダーは確かに炎の色が違う!

色がくすんでいるなと思っていたターコイズはターコイズ特有の青緑がかった白い炎じゃなくてターコイズブルーのKivi系の暖色系の普通の炎の色に近いなのにビックリ。色の濃淡、彩度の高低はあれど火を灯せば炎の色は基本的に同系色ってのが僕の持論なんだけど、ターコイズという色は名前は同じでも作られた時期によって完全に異なる色なんだと妙に納得。
iittala -ターコイズという色_c0030570_1628549.jpg
写真左のBlue magpie(2001-2006)、中央後方のScope Kiikuri(2012)、中央前のQuendelon Turquoise(2014)、そして写真右のNew York bird(2015)。4体のターコイズのボディーを持つトイッカのバードたち。
この写真ではイマイチその差はわかり辛いんだけど、一番古いBlue magpieと一番新しいNew York birdではブルーの色味がかなり異なり、Blue magpieのボディーの方が青成分が強く、New York birdはよりダークで若干グレーがかった最近のターコイズの色をしているのが興味深い。
iittala -ターコイズという色_c0030570_16513059.jpg
つらつらつらっとわが家にあるターコイズのプロダクトを集めて色の違いを書き綴ってみた訳だけど、基本的に古いターコイズは青み成分の強い鮮やかな発色、そして最近のターコイズはダークでくすんだ発色と、ターコイズという色の名前こそ同じだけれども実際の色は別物の色だという結論に達する。
作られた時期によって同じ色名のガラスの色の濃淡が異なるってのはイッタラでは良くある事なんだけど、ターコイズのようにココまで色が異なるのだったら、それこそターコイズとディープターコイズという風にハッキリと区分けしてくれた方が僕のようなイッタラのガラス好きコレクターにとってはありがたかったのにとか思ったり。
by buckup | 2016-03-18 17:03 | 雑記。 (185) | Comments(4)
Commented by びゅーと at 2016-03-26 20:33 x
お久しぶりです〜。
イッタラの社員さんが見たら驚く品揃えではないでしょうか!
青いグラスに目がない私には、むしろ目の毒。笑。
本当に比べてみるとすごく違いがわかりますね。
あ〜キレイ…。
Commented by buckup at 2016-03-28 07:31
びゅーとさん、お久しぶりです♪
ははははは〜本当、わが家ってばイッタラ製品が溢れていますよね!右見ても左見てもイッタラ(汗)。
青いガラス好きな人多いですよね。僕も青はもちろん好きだけど、最近はなぜかクリアにとても惹かれます。
そうそう、た〜くさん居るわが家のバードたちだけど、実は青いバードってうちには余り居ないのです。
しっかし気づけばこんなにも同じ色のイッタラプロダクトがあったのか!とこの記事書くためにターコイズ並べてみて自分でもびっくりしてしまいましたよ(苦笑)。
Commented by yummy0424 at 2016-04-02 11:57
こんにちは!
ターコイズがずらりと圧巻ですね〜!
私も今更ながら昔のターコイズの青に開眼です。

私も以前のターコイズと今のディープターコイズはもう別色だと思っています。
(日本では現在のターコイズはディープターコイズと呼んでる人が多いんですけど、ドイツだとそこは区別せずターコイズと呼んでるんでしょうか?)
>初期のターコイズというカラーは柔らかく歪み易い色だった 
かもしれないという推測にうなりました。きっとそうだと思います。
美しい色だけど扱いにくく、品質を保ちにくい色だったんだと思います。(だから高かった)

それにしても昔のターコイズのカルティオの発色は綺麗ですね〜。うっとり。






Commented by buckup at 2016-04-04 06:09
意外にターコイズありましたよ、うち(苦笑)。ターコイズ自体はとても好きな色なのですが、本当にばらつきのある色というか。僕もずーっとターコイズはフィンランド語同様にターコイズだと思っていたんだけど、ドイツ語の最近のカタログ見るとKiviに限りディープターコイズ(ダークターコイズ)表記ですねー。まぁでもイッタラは昔から色名に関しては適当だったという話だし(最近はコバルトと呼ばれるあの青も昔は全てSininenだったとか)。
初期のターコイズは本当に柔らかかったんじゃないかと思っています。kiviもKartioもAalto vaseも難有り本当に多いですから。

初期のターコイズのカルティオ。本当に良い色です。今の品質でこの色出せてたら文句無しなのですけどね〜(残念)。
<< わが家のiittalaな週末の... iittala Kastehe... >>


タグ
カテゴリ
最新の記事
一点モノの価値
at 2022-11-01 21:19
クリスマスなリビング*2021
at 2021-12-30 23:03
クリスマスディナー*2021
at 2021-12-30 22:27
わが家の鉄とガラスとキャンド..
at 2021-12-28 22:05
Emil Schalling..
at 2021-12-28 21:29
新年のバードたち*2021
at 2021-01-10 04:59
クリスマスなリビング*2020
at 2020-12-28 19:41
以前の記事
2022年 11月
2021年 12月
2021年 01月
2020年 12月
2019年 09月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 04月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
最新のコメント
検索
記事ランキング
最新のトラックバック
その他のジャンル
お気に入りブログ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。