人気ブログランキング | 話題のタグを見る

独逸より日々愛用しているお気に入りを・・・風の吹くままに、気の赴くままに。
by buck
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
MIT Terminator4 -ケーブルの効能
MIT Terminator4 -ケーブルの効能_c0030570_49229.jpg
先日の記事に書いた通りAURAを再び使用する為のバイワイヤリング用のケーブルを物色していました。
当家愛用(?)の某インターネットオークションで掘り出し物は無いかとチェックしていたところ、お目当てのケーブル・Kimber8TCは高値安定で、ショップで購入するのとそれ程大差がない事が判明。第二候補のBlack&White1602もKimber同様ショップ価格とそれ程大差無し。それではと思い、どうせ必要になる事だしとWBTをチェックしたところ、計12個のWBT(アンプ側x2、バイワイヤx8 )付きのMITのケーブルを発見。日本ではオーディオを趣味とする人の間でかなり有名どころのこのケーブル。何故かここドイツではそれ程名の知れていないメーカーで、その所為か無事お買い得価格で入手する事に成功しました(笑)。
MIT Terminator4 -ケーブルの効能_c0030570_453293.jpg
落札したケーブルが届いてみてビックリ。なんとメインで使用している自作の8VS+4VS(正味12VS)よりもまだ太いこのケーブル。実はその太さを見ただけで音を出す前から出てくる音に期待が持てました(笑)。
また太めのケーブルの割にとても柔軟で、取り回しは非常に楽です。グレーの皮膜に覆われた太いケーブルは、ブラックボックスを通じて4本のバイワイヤリング接続用にHIghとLowの4つに分かれるます。接続の時に気付いたのですが、Low側のケーブルの方がHIgh側のケーブルよりも若干太いようです。
今回入手したケーブルは接続にも余裕の3.5m。AURAはラックの右側に配置されているので、どうしても右側のケーブルが余ってしまうのですが、ケーブルが柔らかいおかげで奇麗にラックの後方へおさめる事が出来ました。
MIT Terminator4 -ケーブルの効能_c0030570_358717.jpg
そしてMITならではのブラックボックス(グレーですが)の大きさに2度ビックリ。どうやらこの箱は「ターミナーターシステム」と呼ばれるMITが特許を所持しているものらしいです。しかしこの箱、かなりの大きさなのですが見た目程は重量は無く一体この大きな箱には何が入っていて何故にこれほど大きな箱が必要なのか非常に気になります。
MIT Terminator4 -ケーブルの効能_c0030570_4125450.jpg
AURA VA-40に接続してみると、改めてこのケーブルの太さが分かります。
ちなみにこのAURAのデビュー作であるVA-40ですが、SP接続端子が中々独特です。LR共にマイナス端子が中央に配置され、マイナス端子を挟むようにプラス端子が配置されています。何故プラス端子が二つもあるのかというと、写真の向かって右側がダイレクト端子、そして接続されていない左側がスィッチとなっています。通常はダイレクト端子に繋ぐようです。またこのアンプにはバナナでしか接続が出来ません。

MIT Terminator4 -ケーブルの効能_c0030570_472995.jpgAURA VA-40と接続してみると、KIMBER 4VSを繋いだ時よりもさらにもまろやかで中低音域が気持ち良く鳴るリッチな響きがしました。
実は今までケーブルによる音の変化はそれ程劇的ではないだろうと思っていたのですが、実際にMITを鳴らしてみると、Kimber 4VSよりも明らかにまろやかで柔らかな鳴りがするのに驚きました。その癖ピアノのハンマーが弦を叩くタッチの質感や弦の弓のガリッとした感じまで実に旨い具合に鳴るのです。インターネットでは「こもり気味」とか「高音が出ない」などの評判を見かけましたが、我が家のハイパーツィータ付きのXQoneにはとてもピッタリ。KimberではAURAに接続した際にギスギスして耳障りだった硬い高音域が旨い具合に纏まり、上から下まで実に良いバランスで鳴るようになりました。
ちなみにSONY-KIMBER-KEF XQでの接続では、KIMBERは今までどおりとても気持ちよく鳴ってくれています。

AURAともXQとも相性よく鳴ってくれているこのKITのケーブルですが、一つ心配なのが重くは無いとはいえXQからぶら下がっているブラックボックスのスピーカー端子への影響。そもそもトールボーイ型のSPへの想定しているのか、ブックシェルフ型のSPではどうしてもこのブラックボックスをぶら下げる他に方法がありません。XQのスピーカー端子はかなりしっかりと作られていますが、それでも通常の接続よりもかなりの重さが端子にかかる訳で、後々これが端子破損に繋がらないかが心配です。

そんな心配もありますが、僕の人生初めてのMIT体験、とても気に入りました。ケーブルによる音の変化は多少はあるものだと思っていたのですが、ここまで変化するとは正直思っても見ませんでした。最近は我が家のAURAとXQの相性の悪さと、その現実味のある音とマルチ再生の面白さからSACDをメインで聴いていましたが、今回のケーブル入手&AURA復活で以前のようにCDを聴く時間が増えました。古い中古のケーブルながらもとても良い働きをしてくれる我が家の新入りです(笑)。
by buckup | 2008-05-23 21:08 | AUDIO。 (69) | Comments(0)
<< 我が家のバルコニー事情@2008 THE JOBIM SONGB... >>


タグ
カテゴリ
最新の記事
一点モノの価値
at 2022-11-01 21:19
クリスマスなリビング*2021
at 2021-12-30 23:03
クリスマスディナー*2021
at 2021-12-30 22:27
わが家の鉄とガラスとキャンド..
at 2021-12-28 22:05
Emil Schalling..
at 2021-12-28 21:29
新年のバードたち*2021
at 2021-01-10 04:59
クリスマスなリビング*2020
at 2020-12-28 19:41
以前の記事
2022年 11月
2021年 12月
2021年 01月
2020年 12月
2019年 09月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 04月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
最新のコメント
検索
記事ランキング
最新のトラックバック
その他のジャンル
お気に入りブログ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。