|
![]() ![]() ![]() あえてそんな染み込みを気にせずに、どんどん染みを増やして使用感を出して使用するのも一つの手かも。 ![]() ![]() 以前は調味料やキャンドルホルダーなんかがテーブルの中央にごちゃっとまとめて置いてあるだけだったんだけど、このプラターを使うようになってからはテーブルの上がスッキリまとまった感じ。 またこの曲線に沿ってテーブルの上に飾られる花瓶やオレンジの入ったガラスのボウルや食事の際に使用するピッチャーなんかを旨い具合に配置する事が出来て、我が家のキッチンテーブルに欠かせない存在となっている。
by buckup
| 2013-05-05 16:08
| Essen&Trinken。(179)
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
このプレート素敵ですよね。カッティングボードと使うのは勿体無いしと今まで手を出していなかったのに、こんな記事読むと試したくなっております(笑)
Teemaのお皿を買ったあとにリストに入れますーそうそう、私の欲しかったteemaって23cm と言う大きさだということが判明したんです。今まで家で一番使ってる大きさなんですよね。ふぅー 新商品は21cm にしようかの考えていますが、やっぱり26の方が使いやすいのでしょうか?ebayで23cmが出てくるのを狙ってたりする私です。(笑) 遅れましたが、お誕生日おめでとうございます!!
Like
遅ればせながら…お誕生日おめでとうございます♪
このプレート、いつも素敵だな~と思って見ておりました。 (いや、このプレート「も」ですね 笑) 我が家のせまーいテーブルでは置き場も無いし…と思っていましたが、先日アアルトベース(小)を購入し、「そうか!新居のキッチンカウンターに、buckさんちみたいにプレートの上にベースを置いたら格好よくキまるのかも!?」と思い至った次第です… でも、もしかしてこれも既に廃盤商品でしょうか?(涙) 実は、先日千葉の新OPENしたアウトレットで販売していたんですよ。KartioやLanternを買ったので、ちょっと迷ったけれど見送ったのですが・・・購入しておけば良かったかな、と今回の記事を拝見して後悔しております・・・。
Kayaさん、ありがとうございます!
そう、このプレート、素敵なだけにカッティングボードに使うには勿体無いし、ハムやチーズを載せるサービングプレートにするにはシミが気になるしなんですよねー。 Teema、23cmの白だったらまだお店によってはまだあるでしょう(例えば先日kayaさんが教えてくれたネットショップとか)。僕が知る限りTeemaになってからは白と、日本と本国だけで購入可能だったイエローしか出てないですよね23cm。それ以外の色となるとやっぱりネットオークションですよね。 Kayaさんの使い方だったら多分26cm。21cmは朝食の時や取り皿としてはちょうど良い大きさだけどワンプレートとしては若干小さい感じ。でも何かと使用頻度の高いのは21cmだったりします(笑)。そんなで23cmが以外に使いやすいんですよねー。カラーバリエーション増えるといいのに、23cm。
ひろひろさん、ありがとうございます♪
実はこのプレート、我が家に届いた時にどうやって使おう・・・(汗)って少々途方に暮れてしまったんですよ(爆)。それでもとりあえずテーブルのセンターに置いてみて、テーブルの上の調味料をまとめて、妻がアアルトベースを置いてみたり、レモンの入ったティーマのボウルを置いてみたり。そんなこんなでいつの間にやら我が家のキッチンのテーブルに欠かせない存在となりましたです(笑)。 これ、廃盤品なんですかね?こちらではまだ普通に売ってるし、イッタラのHPでも購入可。たぶんまだ大丈夫なんじゃないかなぁと思います(確証無し)。 今となってはLanternやカルティオマウスブローセットの方が入手難しいですよ、きっと。というわけでこのウッドプレートは次回入手ですね(悪魔の囁き。苦笑)。
|
タグ
AUDIO
SONY
AURA
CD
Favorite
Apple
iittala
Holmegaard
Teema
Birds
Kastehelmi
キッチン
SACD
kartio
Alvar Aalto
KEF
Jazz
kivi
Cup&Saucer
雑記
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 最新のコメント
検索
記事ランキング
最新のトラックバック
お気に入りブログ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||