|
![]() ![]() ![]() ちなみに上の写真のように本体と蓋の間の黒いゴム製のパッキンは取り外しが可能。 ![]() ![]() Juuriで保存するコーヒー豆は見た目も美しく、またゴム製のパッキンのおかげで気密性が増したようで、心無しか仕事に持っていくコーヒーの風味も以前より良くなった感じがする。
by buckup
| 2013-05-14 07:40
| Essen&Trinken。(179)
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
Jarsのお値段可愛くないですよね(笑)我が家もmeinl の筒型をまだ使ってます。私も以前はエスプレッソ派だったのですが、自分でメリッタのフィルターでゆっくり入れるのが気に入ってかは、ドイツコーヒーになりました。
パッキングが外せたり、組み合わせ色出来たりとなかなか良さそうですね。私もWMFとかの形が気に入ってなくなかなかこれ!って思えるものに出会えていません。日本ならありそうーってついつい思ってしまいます(笑)
Like
本当、Jars、小さいのはまだ購入欲そそる価格なのに、中〜大型になると一気にお値段急上昇。とってもキレイで使い易い保存容器だけにこの値段設定はちょっと残念です。
あ、kayaさんちもmeinlでお揃いだったのですね。このmeinlの缶、デザインは良いんですけどイマイチ密封性に欠けるというか。そんなで今回menuいってみました(笑)。 ドイツコーヒー、うちは僕しか飲まないんですけど、週末や時間のある日はコーヒーミルでひき立ての豆をコポコポとサイフォンでゆっくりとコーヒーをいれる楽しみを満喫しています。 ドイツもキッチン関係は色々と選択肢少なく無いと思うんですけど、やっぱり日本ですよね!日本のあの選択肢の多さは世界一ですよ、きっと(笑)。
|
タグ
Holmegaard
Apple
Kastehelmi
kivi
Alvar Aalto
SACD
Cup&Saucer
AURA
Birds
キッチン
KEF
Teema
Jazz
AUDIO
kartio
Favorite
iittala
CD
雑記
SONY
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 最新のコメント
検索
記事ランキング
最新のトラックバック
お気に入りブログ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||