人気ブログランキング | 話題のタグを見る

独逸より日々愛用しているお気に入りを・・・風の吹くままに、気の赴くままに。
by buck
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_1635372.jpg
現在はRörstrand傘下の1909年創業のスェーデン・Höganäs keramikのティーポット&ウッドソーサー。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_16121146.jpg
一日中ドンヨリ鉛色の日が多い秋から冬にかけてのドイツ。リビングのロウソクの灯火と共に欠かせないのが暖かな紅茶。僕的に紅茶が一番美味しく抽出することが出来るティーポットとして愛用していたのが写真右のボッテリしたフォルムが愛らしいMuutoのBULKYティーポット。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_16163882.jpg
しかしながら愛用のBULKYは女性にはいささか重すぎるし、そそぎ口の形状から液垂れがとにかく凄まじい。っていうか我が家にあるティーポットはその殆どが北欧デザインなんだけど、どれも液垂れが凄まじい。
イッタラのTeemaのポットもお気に入りのBULKYも旧型のHöganäsもデザインは良いのだけれど液垂れなんて気にもしないし眼中に無いってな感じの注ぎ口ばかり。僕的には「まぁそんなものでしょう」的に半ば諦めて愛用していたんだけど、先日あまりにデザイン優先で使い勝手の悪いBULKYに遂に「重すぎるし液垂れが酷すぎる!」と妻の怒り炸裂。
そこでピ〜ンと僕の頭に浮かんだのが数年前にデザイン変更して以来ほぼ毎年改良を重ねているHöganäsのティーポット。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_1625276.jpg
早速届いたHöganäsのティーポット。まず驚いたのがこのとてもスタイリッシュな印象の黒い箱。な〜んとなくHöganäsってイメージ的にスタイリッシュっていうよりは家庭的というかカントリー的なイメージがあったので、このスタイリッシュでシンプルな箱にまずビックリ。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_1627481.jpg
ふたを開けると木製のソーサー。ソーサーの中心にはHöganäsのトレードマークの古い壺(?)の焼印。Höganäsはマグにもカップにもこの木製ウッドソーサーが付属するのが嬉しい。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_16291825.jpg
木製ソーサーの下には蓋。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_16295682.jpg
そしてようやく本体&ステンレス製の茶こしと御対面。蓋を開けてから本体までの開ける楽しみもあるスタイリッシュなボックス。こういうのって結構重要だと思うしこういう仕組みはとても僕好み。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_1632650.jpg
今回チョイスしたのはペブルグレーというちょっと軽く黄色がかったグレー。一言にグレーといっても青系だったり白っぽかったりダークだったり色々あるんだけど、このペブルグレーはとても暖かで柔らかな印象の、Artekのリノリウムのグレーのような温かみのあるうちには無かった系統のグレー。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_16341385.jpg
半円形の丸いリングのような取っ手には革製のロゴマーク。こういうサービスもとても好み。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_16352665.jpg
取っ手も粘土を丸めて作りました的なとても柔らかなデザイン。もった感触も非常に良好。
ちなみにこのポットはRörstrandの元締めのイッタラ同様Made in Thailand。閉鎖してしまったヘルシンキのアラビアファクトリー同様現地で作られなくなってしまったのは非常に残念だけど、タイ製の焼き物系の品質は非常に満足のいくレベルで現地で作っていた頃よりも品質は安定しているようにも感じられる(特にイッタラ)。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_16412526.jpg
ぼてっと丸いボディーにはデカデカと"HÖGANÄS KERAMIK 1½ L"と刻まれている。このポットの好きキライを分ける重要なポイントがこの刻印のような気もするけど(実際に僕も購入に至るまでこの刻印が非常に気になった)実際に使ってみるとこのデカデカとした刻印は殆ど気にならない。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_16445058.jpg
MuutoのBULKYが僕的紅茶を一番美味しく抽出できるポットたらしめていた一番の理由がこの大きな茶こし。ホガナスに比べると倍以上ある。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_16462664.jpg
紅茶のセオリー的には茶こしは大きければ大きい程良いらしい。その理由はお湯を注いだ後に茶っ葉が開き流動(ジャンピング)するためにはそれなりの大きさが必要との事。Höganäsのティーポットで一つ残念だったのがこの茶こしが思いの外小さかった事。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_1648447.jpg
というわけで、とりあえずこのポットの実力を試すべく実際に紅茶を淹れてみる事に。今回使用した茶は先日購入したばかりのダージリンのファーストフラッシュ。上手く淹れるととてもまろやかな香りと渋みよりも若干甘味の感じるヒマラヤの農園産の茶葉。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_16532753.jpg
熱湯でポットを温め沸騰したお湯をポットに注ぎティータオルで包んで保温。抽出時間は3分半と浅め。
ちなみに布巾として使う事の多いティータオルはこうしてティーポットを包むのに適した大きさだからティータオルっていうのかな?とか思ったり。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_16555380.jpg
3分半が過ぎ蓋を開けてみると良い感じに蒸らされた茶葉。茶漉しを取り出し、最後の一滴まで大事にポットに落とすんだけど、、、熱い。この茶漉しには取っ手が無いので縁のリング部分を持つんだけど熱い。茶漉しの大きさ、取っ手が付いている点でもMuutoの方が親切設計。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_16583795.jpg
試飲は紅茶の色がよく分かるホワイトのTeemaのマグで。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_16592519.jpg
香りはとてもまろやか。色も良好。気になる味もMuutoに比べると若干甘味が負けてる気がするけど、さっぱり美味しい。
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_1703253.jpg
そして一番気になる液垂れも・・・全く無し!注いだ後に気持ち良いほどスッと切れ一滴も垂れない!勝ち誇ったように(!?)妻を呼び妻にも注いで貰う。「ね、切れがすごく良いし一滴も垂れないでしょう!」と歓喜する僕に妻は「これが当たり前でしょう。今までが酷すぎ!」とのキツ〜いコメント。妻からは液垂れもしないし注ぎやすい。重さもこれならオッケーという合格点を貰う(嬉)
Höganäs Tea pot 1½L with wooden saucer -Pebble grey glossy_c0030570_1743978.jpg
この形状なら液垂れはしないだろうという予想が当たりようやく辿り着いた液垂れのしないティーポット。デザイン的にも好みだし、とにかく色がとても良い。使い勝手も良いし紅茶も上手く入れる事が出来るということでこの新しいHöganäsのティーポットがわが家のプリンシパルに就任。さてお気に入りのMuutoはどうしよう(悩)。
by buckup | 2016-11-06 17:21 | Essen&Trinken。(175) | Comments(4)
Commented by kaya at 2016-11-07 01:50 x
ぽてっとしていて可愛い感じのポットですね。
液垂れってかなりイライラしますよね~わかります。
ティーマのポットも液垂れするんですね・・・
私は、ティーマを買おうか迷っているときに、にロールストランドのKokaのポットをみつけて買ったのです。ここ数年ずっと愛用中です。紅茶もコーヒー用ポットのどちらも液だれしませんよ!(えっへん!って感じで言ってみる)
Commented by buckup at 2016-11-10 07:10
なんだかおとぎ話のおばあさんが愛用してそうなボテっと可愛らしいデザインのポットでしょう(笑)。1,5ℓ入るのに比較的軽め。何より長年の不満だった液だれしない(妻曰くそれが『普通』。汗)とても優秀(!?)なポットです。
Teemaのポットは盛大に液垂れしますよー。あ、でもそういえばヴィンテージの方が液垂れは少なかったような記憶も(実は最近あまりTeema&Kiltaのポットは使っていない。汗)。

Kokaのポットとはコレまた渋いですねー!KokaはうちにC&Sがあって愛用してるけど、とても気に入っています。ほーKokaは液垂れしないのですか!優秀。っていうかロールストランドってアラビアほどポップじゃなくて地味目だけど使い勝手がよくて良い品が多いですよね?(←偏見?)
Commented by びゅーと at 2017-01-05 18:48 x
ティーポットって、地味にお気に入りのもの探すの困ったりしますよね!
急須やティーポット、私も色々試しましたが、結婚祝に頂いたKINTOのガラスティーポットが一番でした。
頂いたのは小さめなので主に一人用か日本茶用にしていて、数年後に友人の結婚パーティーのビンゴの景品で当たった大きめサイズはお客様用として活躍。
液だれもなく、日本茶も紅茶も中国茶も淹れられて色も楽しめていい感じです。
しかし陶磁器のティーポットはぬくもりがたまりませんよね…。いいなあ…。
Commented by buckup at 2017-01-07 07:24
KINTOって日本ではかなりポピュラーなのですね!実は僕、今回ヒヤシンスベース購入するまで知らない会社だったのです(汗)。でも調べてみるとコーヒー用品やティーポットでかなり有名なのですね。しかも使い勝っても良いとは!俄然興味が湧いて来ました。
実はこのポット購入の後に、もっと茶葉がジャンピング出来るスペースのある茶こしの付いているポットが欲しくてドイツの老舗・Monoのティーポットを購入。これもガラスなんだけどかなり理想に近い感じでお茶を入れる事が出来て使用頻度は現在これが一番です。陶器のポットの方が確かに見た目の温もりはあるんですけどねー。中々全ての条件をクリアする陶器のポットには出会えないのが現状です(残念)。
<< iittala Kivi 60... iittal Birds by... >>


タグ
カテゴリ
最新の記事
一点モノの価値
at 2022-11-01 21:19
クリスマスなリビング*2021
at 2021-12-30 23:03
クリスマスディナー*2021
at 2021-12-30 22:27
わが家の鉄とガラスとキャンド..
at 2021-12-28 22:05
Emil Schalling..
at 2021-12-28 21:29
新年のバードたち*2021
at 2021-01-10 04:59
クリスマスなリビング*2020
at 2020-12-28 19:41
以前の記事
2022年 11月
2021年 12月
2021年 01月
2020年 12月
2019年 09月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 04月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
最新のコメント
検索
記事ランキング
最新のトラックバック
その他のジャンル
お気に入りブログ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。