人気ブログランキング | 話題のタグを見る

独逸より日々愛用しているお気に入りを・・・風の吹くままに、気の赴くままに。
by buck
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
KEF XQone -傾斜角6°の奇跡
事の発端は今朝ドイツ・アマゾンから以前注文していたCDとSACDが4枚届いた時からだった。
僕は早速そのうちの一枚、Carlos Franzettiの"THE JAZZ KAMERATA"(SACD・4ch)を先日新たに導入したばかりのSONYのSCD-XA3000ESで聴く事にした。さてどんな素晴らしい音が出て来るかと期待に胸を膨らませこのアルバムを聴いてみると、何とそこから出てきた音は完全に僕の期待を裏切った、センターのソロサクソフォーンが滅茶苦茶にうるさい、バランスの崩れた、マルチ再生の統一感など微塵も存在しない酷い音だった。
さてこれは一体どうした事かと冷静にSACDステレオ2chで再生してみると、確かにソロサックスは他に比べワンボリューム上で再生されるものの、丁度ライブなどでソロ楽器がマイクを通して再生されるような臨場感溢れる通常通りのSACDの音だった。では何故マルチ再生ではバランスの崩れた音で再生されるのだろうとじっくりと考えてみた。
KEF XQone -傾斜角6°の奇跡_c0030570_152242.jpg
まず一番手っ取り早いのはAVアンプで音量のバランスを取るという手段。しかしわざわざこの一枚の為だけに一々バランスをかえるというのはどうも納得がいかないし、そもそもこれでは今回の問題の解決にはならない。そこで思いついたのが、フロントスピーカーの傾斜角度を調整してみるという事。

じつはこのSACDを聴いている時も、僕は先日入手した新XQシリーズのカタログを眺めていたところだった。そして新XQシリーズについてネットで色々と調べてみると、XQを床に対して直角ではなく少々上向きにセッティングしている写真がとても多い事が気になっていた。もしかしてXQは少々上向きのセッティングが良いのかもとそれらの写真やカタログを見て僕は考えていたところだったのだ。
そんな事もありこれはチャンス(?)と思い立ち、早速床とスタンドに対し完全に直角になるようにセッティングされていた我が家のXQoneを上向きにセッティングしてみる事にした。
KEF XQone -傾斜角6°の奇跡_c0030570_1161016.jpg
まず最初に述べておかなければならないのは、XQシリーズは新旧モデル問わず、すべてのモデルの上面及び底面が緩いカーブを描く実に特殊な形をしたスピーカであるという事。そのためスパイク無しではスピーカーは安定して自立する事も出来ず、僕の所有するXQoneにもオリジナルのスパイクが付属してきた。全面2つ、そして後ろに一つの3点支持のスパイクである。このスパイクはスクリュー式になっていてそれにより高さや角度を容易に調整する事が出来るようになっている。

という訳でまずは後方のスパイクをねじ込み角度を調整する。しかしスピーカーを床に直角にセッティングする為にはこの後方のスパイクはピンヒールのかかとの如く、かなりの長さを稼がなければ直角にはならない。それをグルグルとSP本体にねじ込んでいくうちに段々とSP本体が旨い具合に傾斜してきた。とりあえずは両方のスピーカーを記憶にあるネットで見たXQの写真程に傾斜させてみた。そして改めて"THE JAZZ KAMERATA"を試聴。
するとどうだろう、なんとバランスを崩していたセンターのサックスの音が何故か旨い具合にスッポリと収まった。そして何よりも驚いたのが格段に向上したピアノの存在感とリアリティー。SACDマルチをはじめてから初めて体験したSPがまさに「消えて」部屋全体の空気感が変化したことに僕は心底驚いた。
たった数度だけフロントSPを傾けただけでこの変わり様。それではと思い、調子に乗ってさらにSPを上向きに傾斜させてみた。そうするとフロントの間に旨い具合に収まっていたサックスがまた暴れだし、同時にバスが痩せ細り、高音がキツくなった。これまたたった数度上向きにしただけでこの変わり様。SPの上下角がこれほど繊細で効果絶大だとは思っても見なかった。
KEF XQone -傾斜角6°の奇跡_c0030570_23224117.jpg
そしてこのXQの傾斜角を調整している時に、以前から疑問に思っていたXQのスパイクに付着した青いマーキングの謎も自然と解けた。
色々とスパイクを調整しているうちに、後方のスパイクを一杯までねじ込み前方スパイクにマーキングされた青い色が丁度見える程度に調整してみると、これまた音も旨い具合に繋がるのだった。こんな簡単な事だったらマニュアルにちゃんと書いてよとも思ったが、XQのマニュアルは図のみの簡単な物だった事を忘れていた(笑)。

それにしてもこの信じられないまでの上下角による音の変化。いままではずっとスピーカのセッティングは開きの角度こそがすべてだと思っていた。確かにフロント2chのステレオ再生ではSPのセッティング角度(正面、内向き、外向き等)で音場の広さや定位等を調整出来、旨い位置を見つけるといわゆる「スピーカーが消える」という事を僕でも体験する事が出来た。
しかしスピーカーを5本使うマルチの場合、いままでも部屋全体を包み込む素晴らしいSACDマルチ再生ならではの響きを楽しみ、その柔らかな響きに身を任す事が出来ていた反面、再生するソフトによっては5本のスピーカーのバランスが旨く取れなかったり、センターSPから出て来る音が不自然に感じた事も稀にあったし(これはセンターSPのみがTVの上という他のスピーカーに対し高い位置にセッティングされている事に起因していると思っていた)、スピーカーの「存在感」を感じずにはいられなかった。
それがちょっとセンターSPの上下角を弄っただけで、マルチ再生でもまさに「スピーカーが消える」という素晴らしい体験が出来てしまったのがまさに奇跡といってもおかしくは無いだろう。
KEF XQone -傾斜角6°の奇跡_c0030570_23404965.jpg
それでは普通にCDの2ch再生ではどうかというと、これまた以前よりも旨い具合に音が両サイドに展開し上にも音が展開するようになったのが驚きだった。
マルチでも上向きすぎるセッティングは宜しく無かったが、ステレオ再生ではマルチよりも顕著にそのマイナス点が明確になった。
スピーカーを上向き過ぎにセッティングすると、まず正面の音の定位が目の前ではなく情報へ移動してしまう。そうすると丁度オペラハウスのオーケストラピット(奈落)から歌手を聴いているかの如く自分の試聴位置が再生音に対して低過ぎるポジションになってしまう事。それに伴いマルチ同様、バスの量感が薄れ高音過多になり、とんでもなく薄っぺらい安っぽい音になってしまった。


長々となってしまったのでとりあえずここらでまとめてみたいと思うが(笑)、XQoneというスピーカーを使用する際には、水平よりも上向きにセッティングする事により見違える程明確且つ自然な響きが得られ、おそらくこのSPのポテンシャルをより引き出せるのではないかという事をここに記しておきたいと思う。
また純正のスタンドを使用する場合には、中に一杯一杯に「砂」を注入する事をお勧めしたい。これによってバスが引き締まり、量感が格段にアップする筈である(少なくとも僕の場合はそうだった)。

XQoneを使い始めてから3年。KEFらしからぬ音のするスピーカーというのはリリース当時から言われていたが、ここまでセッティングにシビアで激変するスピーカーだったとは思いもしなかった。
しかしこの良い方向への奇跡の激変によって、さらに音楽及びDVDを鑑賞するのが楽しみになる事は間違い無しだろう(笑)。
by buckup | 2008-07-31 00:16 | AUDIO。 (69) | Comments(4)
Commented by tto at 2008-09-06 12:25 x
はじめましてこんにちは!
minipod購入で迷っていてこちらの日記をみつけました!
こちらの日記/2005-10-30でminipodの気になる点をあげてらっしゃいましたが、その後どうなんでしょうか???
私もまったく同じ点が気になったもので、、迷っているんですー!

もしよろしければ教えてくださいませ!
Commented by Yusuke at 2008-10-07 19:58 x
はじめまして、今年9月からドイツに留学している。ユウスケといいます
MacBookのことでお聞きしたいことがありまして、2007、10―05の記事に書き込みしたのですが、通常修理には時間はどのくらいかかるものでしょうか?あとカバンの中にいれて移動していたらHDDが読み込まなくなってしまいました・・それでMediaMarktに修理にだしたのですが、 差し支えなければお願いいたしますm(_ _)m
Commented by buckup at 2009-02-09 06:35
ttoさん、お返事遅くなりスミマセん。
minipod購入されたのでしょうか? このSPやっぱりデザイン優先ですがそれなりに鳴る優秀なSPだと思います。
しかしどのアンプに合わせるかでかなり音質・キャラクターの変わるSP(まぁどのSPも同じですが)だと思います。
このSP、音楽は勿論、実は映画鑑賞(5,1ch)で その実力を発揮するのではないかと最近思っています。
Commented by buckup at 2009-02-09 06:39
Yusukeさん、無事MacBook戻ってきましたか?
僕の場合MMacBookの修理、かなりストレスたまりましたね。通常の修理は2〜4週間だと思いますが、僕の場合立て続けに3回不具合が連続。そんな訳でかなりの長期間手元にはない印象を受けました。
ちなみにドイツの法律で、同じ場所の不具合が3回生じ3回目に完治出来なかった場合は保証期間以内なら無償交換もしくは代金の返却を保証するという法律があるので、あまりに不具合が続く場合は身近なドイツ人に是非相談してみて下さい。
<< 新居。 Buck`s choice -... >>


タグ
カテゴリ
最新の記事
一点モノの価値
at 2022-11-01 21:19
クリスマスなリビング*2021
at 2021-12-30 23:03
クリスマスディナー*2021
at 2021-12-30 22:27
わが家の鉄とガラスとキャンド..
at 2021-12-28 22:05
Emil Schalling..
at 2021-12-28 21:29
新年のバードたち*2021
at 2021-01-10 04:59
クリスマスなリビング*2020
at 2020-12-28 19:41
以前の記事
2022年 11月
2021年 12月
2021年 01月
2020年 12月
2019年 09月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 04月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
最新のコメント
検索
記事ランキング
最新のトラックバック
その他のジャンル
お気に入りブログ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。